こんばんは! 先日のシャンプーボランティアはお疲れ様でした。
急いで愛護センターまで飛ばして走ったんですが
結局シャンプーのお手伝いはできませんでした…。
でも、愛犬家の方々といいお話が出来たのではないかと思います。
どうしても僕は人相が悪いので初対面の人には話しかけにくいみたいですが
もっと僕の方からみんなに話しかけていって
いろんな悩みなんかを聞いて、僕に出来るだけのお答えをさせてもらって
もっともっとヒトとワンの快適な暮らしのお手伝いが出来れば…と思っています!
最後に、ママさんは僕が元気が無いって言ってたけど
そんなこと無いですよ^^
僕はメイお嬢がいてくれる限り元気でいなきゃですから^^
ボニーちゃんは その後どうですか?
私のメイちゃんは ご機嫌でやっていますか?(エヘ!)
夜、TELしようと思いつつ、師範のお世話してたら時間だけが経って 気がつくと真夜中・・・(犬より手が掛かる。)
3日には写真展の打合せをさせてください。
砥部での会には出席できません。(御免なさい。)
「犬の運動会」は 意義のあるものにしましょうね。
広島の犬達は 立ち退きを言われているみたいです。
(あの時と 話しが違う。)
時間が出来たらTELします。
カレンダーが完売したそうで、おめでとうございます!
日本中のワンを愛する人たちの暖かい気持ちが
人のために頑張ってきたワン達に伝わるといいですね!
完売ということなので、僕のHPの“お知らせ”の部屋にはワンコのかあさんのコメント
『ご協力いただきました「引退犬の医療・介護費支援カレンダー」ですが、予定部数を完売致しましたので、ご報告申し上げます。
ご協力に心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。』
を、お礼の言葉として、あと2週間ほど掲載しておきます。
また来年もよろしくお願いしますm(__)m
それまでワンコのかあさんもお元気で、愛するワンコ達とたくさんの思い出を作ってください。
追伸;わずかですが、僕もカレンダーを注文させていただきました。
とっても楽しみに待っています^^
こんにちは、ご協力いただきました「引退犬の医療・介護費支援カレンダー」ですが、予定部数を完売致しましたので、ご報告申し上げます。
ご協力に心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
収益は全て、引退犬の医療・介護費に使われます。
随分寒くなって来ましたが、風邪など召されませんようご自愛下さい。
来年も、引退犬支援カレンダーをブリーダー・キャリアチェンジボランティアと共に作りたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。
すっかり寒くなって冬っぽくなってきましたね。
また新居浜に行く機会があればボニーのカットのお願いに
トリマーさんのとこに行こうと思っています^^
それはさておき、師範もメイお嬢がお気に入りですか!?
親バカな僕としては嬉しい限りです!
彼女と出逢えたことは、僕にはもったいないくらいの幸運だと思っています。
そんな彼女ももうすぐ5歳です。 気付けば僕の歳を追い越してしまいました。
そう思うと切ないですが、最期の時まで一緒に生きていこうと思っています。
長くなってしまいましたが、最期に師範にも訓練の楽しみをアポ君で感じてほしいです。
もちろんシェパもいいですが^^;
こんばんは。
せっかくカキコ頂いていたのに、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
苦手なことを克服してドッグトレーナーになるという夢をぜひ実現してください!
もっともっと日本人のワンに対する考え方を高めていってください。
最後にご相談のヨーキー君のことですが、彼が実際どの程度「怖がっている」のか判らないので
申し訳ないですが、僕には的確なお答えが出来ません。
ただ、特にトラウマとなるものがなく、単純に外が怖いというワンならば
家の中から庭、そして道路へと少しずつ慣らしていくのが妥当かと思います。
僕が出張でお伺いできる範囲ならば、ちゃんとしたお答えが出来るのですが…。
こんなお答えしか出来なくてごめんなさい。
T先生に教えてもらったのですが
「にほんまつ動物病院」(検索)のコラムは
読み応えが有りますよ。
時間がある時にでも 見てみてください。
ボニーちゃん、毛が伸びてきて可愛くなってきましたね。
師範が「メイちゃんみたいなシェパが 欲しい。」って。
是非シェパの世界にもう一度 引き込んでやってください。
お返事ありがとうございます!とても参考になりました。
やはりドッグトレーナーになりたいので人付合いを克服できるように頑張ります!またbbs16を参考にさせていただきました。
今度は飼い犬の躾の質問なんですが、
ヨークシャー・テリア オス 7歳
なんですが、すごく臆病で散歩に行ってリードをつけても歩かないで震えてるんです。でもリードを外すと歩いてくれるんです・・犬嫌いな人もいるのでリードをつけて歩かせたいのですがどんな躾方をしたらいいかわかりません。
よかったら教えてください。
ドッグトレーナーを目指す「ちび」さん、こんばんは。
偶然にも100件目のカキコをありがとうです^^
さて、ご相談についてです。
「人付き合い」というのは無人島で一人で生活しない限り避けられないものだと思います。
ワン相手のドッグトレーナーにしてもそうです。
とは言うものの、僕も人付き合いは得意ではないです^^;
偉そうなことを言えた立場じゃないですが
「ワンのためにどうしても伝えなきゃ!・間違いを正したい!」
という気持ちだけで今の僕はドッグトレーナーをさせてもらってます。
僕で何とかなるんだから、「ちび」さんも苦手な人付き合いを克服して、ドッグトレーナーになってください。
最後に「学校よりも見習いがいいのか?」ということですが
いずれにせよ、ちゃんとした資格が取得できることが独立後の活動に大きなネックを占めます。
資格取得についてはBBSの16番目カキコを参考にしてください。
長々と偉そうなことばかり言ってしまいましたが、僕の意見だけを鵜呑みにせず
頼りになる大人の意見を聞きながら、よく考えて「ちび」さんの答えをみつけてくださいm(__)m
こんにちは!ドッグトレーナーを目指しています。
トレーナーになるには人付き合いがうまくないとなれないのでしょうか?私は人と話すのが苦手なんですがどうしてもドッグトレーナーになりたいんです。今は学校など行っていないのですが見習いとしてやるべきなんでしょうかね?
初めまして。 そして、新しい家族となったワンコにおめでとう!
縁あって出逢ったワンコですから、幸せにしてあげたいですね。
しかし、初めての室内飼育ということで、いろいろ戸惑っていらっつしゃるようで…。
まずは一度お電話ください。 幸せなワンコライフのお手伝いをさせていただきます。
ドッグトレーナー 西森
西森さん、はじめまして(^^)
先月はじめにMダックス(♂現在3ヶ月半)が家族の一員になりました。
主人も私も子供の頃に自宅で室外犬を飼っていたのですが(かれこれ30数年前の話ですが(^^;))
今回は室内犬&仔犬・・・毎日振り回されています。
しつけはもちろんなのですが、なにより仔犬とどう接すればいいのか不安で、トレーニングをお願いしたいと考えております。
トレーニングの内容等ご相談させていただければ幸いです。
お忙しいことろ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまってごめんなさいm(__)m
オフ会ではいろんな方々とお話しができて、とても有意義な時間が過ごせました。
現場で感じたいろんな事を伝え、もう二度とこのような惨事が起こらないように
一緒に伝えていきましょう。
それから、現場の写真をCDーROMにしたのでそらぱぱさんにもお渡ししますね!
なかなかお逢いする機会が無いけど、競技会の時に必ずお渡しします!
それよりも「愛犬家…」については、偉そうなことを言ってしまいました。
いまさらながら、恥ずかしいです><
有給休暇が欲しいくらいですが、暇を見てまた広島に行きます!
オフ会、行かれたんですね・・・
どうでしたか??
あの現状がまだ目に焼きついてます。
散歩したコーギー。
オシッコかけたウィペット。
とぼけたドーベル。。
いろんな想いがまだ胸の中にあります。。
譲渡会はどうだったんでしょうね・・・
私も22日行けばよかった・・かな??
いろんな人とネットワークができて
いろんな人と情報交換もできたのかな??
「プロの訓練士である前に一人の愛犬家でありたい」
あの言葉。。。感動しました・・・
これからもよろしくお願いします・・・・
また広島に行きたいと思ってます・・・
皆様のおかげで『ドッグトレーナー 西森』のHPのアクセス数が10,000件を超えました。
これからも最新のワン事情などについてwebを通してお伝えしようと思っています。
HPに限らず、僕のしていることが誰かの役に立てるなら、これ以上の幸せはありません。
今後とも『ドッグトレーナー 西森』をよろしくお願いしますm(__)m
今日は貴重なお昼の時間に、教室に来ていただき
ありがとうございました◎◎
現場の写真を見てまたいろいろ考えさせられました。。。今の自分に何が出来るかわかりませんが・・少しでも役に立ちたいという気持ちはさらに強くなりました!!!自分をもっと成長させたいので、お正月に行かれる時はぜひ一緒に連れて行ってください!!
うちのクラスの内定者が11人になりました☆☆
去年に比べたらとても早いそうです。いろんな先生から「しつけクラスは優秀だ」とお褒めの言葉をいただいています(^^)
自分は今のところ、11月に高知の動物園に実習に行きたくさんのことを学び、吸収してきたいと思います。そのあとのことは・・・引き続きじっくり考えようと思います。
明後日からオーストラリアに行ってきます!!人生初の海外、思いっきり楽しんできます♪お土産とお土産話、楽しみにしててください!!では長文、失礼しました。。。
カキコありがとうです!
現場で一緒に感じたことは忘れちゃいけないと思います。
愛犬家として現状を伝え、ヒトとワンの共存の未来に向けて頑張りましょう!
そらパパさんとは、たった一日を共に頑張っただけですが
ワンに対する考え方など、同じ熱いものを感じました!
ありがとうございました!!
HP発見!!!!
昨日お疲れ様でした・・・・
また、何かあttら、行動をともに起こしましょう!!
ね!!リンリン!!
こんばんは。 せっかくカキコしてくれたのにお返事が遅くなってしまってごめんね。
金曜にみんなの元気そうな笑顔に会えて嬉しかったよ^^
今度はお弁当持参でお邪魔しようかなぁなんてたくらんでます。
しばらく逢えないかもだけど、いろいろ頑張ってね! 僕もワンのために頑張ります!
僕はついさっき広島のドッグパークから戻ったところです。
一日ボランティアとして働きながら、何度泣きそうになったことか知れません。
無力なワン達に起こってしまった現実はあまりにも残酷です。
それでも現場のワン達はボランティアの人達の暖かい愛情のおかげで
少しずつ本来のあるべき姿に戻りつつあります。 実際、泣きそうになりながらも
ワンの無邪気な笑顔に心から「生きて行こうね!」と笑顔で伝えてきました。
現場で働くスタッフの皆様のご苦労に比べれば僕の一日など取るに足りないものですが
何らかの方法で僕に出来ることから始めようと思っています!
今日のお昼は自分が電話をしに行っていて、
あまりお話が出来なくて残念でしたぁ↓でも久しぶりに会えましたね!!先生も久しぶりに皆の顔が見れて嬉しかったんじゃないですか?いつもよりは少ない人数でしたが・・・
来週も授業とびますねぇ・・再来週は研修旅行でいないし。
当分、先生の授業が受けれないのが残念です↓
でも金曜日はまた教室のぞいてくださいね♪
みんなでお弁当食べましょう(^^)
先生に教えていただいたアークエンジェル見ました。
写真も載っていて・・見るのが怖かったけど見ました。
目を背けたくなりましたが現状をしっかり見ないといけないと思い全部見ました。涙が止まりませんでした。
本当にひどすぎます。どうしてこんな事が起こってしまうのかわかりません。でも自分と同じ人間がした事なんですよね。
日曜日、広島に行きましたら犬たちに、餌とお水と愛情をたっぷりあげてきてください!!!自分の分までお願いします!!!
「救え!!消えゆく小さな命達」を拝見しました。
信じられません…。 僕に出来る範囲でワン達の力になりたく思います!
詳しくは明日、相談させてもらいます。
何だかセラピーどころじゃないですが、明日はよろしくお願いします。
検索では「アーク・エンジェルズ」
http://ark-angels.com/rescue.html
「救え!!消えゆく小さな命達」
目をそらさず 最後まで見てください。
すべて 人間の仕業です。
また この子達を救えるのも 人間です。
せめて 物資を集めて送ろうと思います。
協力をお願い致します。
24日、お疲れさまでした。
約1名、ダダをこね始めたので 先に帰ってしまいました。
すみませんでした。
28日、吾空の娘のマルちゃんと 参加する事になりました。
マルちゃんは 初めてなので 宜しくお願い致します。
10日、頑張って一人で車で行ってきました。
やっぱり 迷子になってしまいました。
それでもUターンが 2回ほどで行けました。
帰りも入る斜線を間違えて 一度だけ割り込ませてもらいまた。
子供達からも 「一人で高速を使ったの?偉い!」
って 褒めてもらいました。(なさけな〜)
ちょっぴり 自身がついて「また挑戦してみよう。」
と 思っています。
20日、楽しみにしています。
先生ーーーーーッ!!
アイペットしつけ@年@番ですッッ ワラ
先生が教えてくださったドックカフェ、近々行ってみようと思いますッッ^^
今回はちょっと遠いので、母とわんこと私のメス3匹で ワラ
これから少し時間もとれるんで、今からもっといろんなペット関係のお店を回ってみようと思います^^
そこで、自分に何がむいているのか、何がしたいのかを見つけていけたらいいなと思ってます◎
どうも、私はペット関係の情報に疎いので、よければまた教えてください^^
もちろん、ちゃんと自分でも捜していくつもりなんでbb
まずは、できることからしていきたいと思いまぁーっす^^
長々とカキコ失礼しましたァァァ´`
初めまして。 ドッグトレーナー 西森です。
この度はエコちゃんの母さんからのご紹介でチャリティーカレンダーの応援をさせて頂きました。
紹介文はあれでよろしかったでしょうか?
ドッグトレーナーとしての今の僕があるのは、盲導犬を引退したワン達をTVで見たことから始まります。
道は違っていても、ワンを想う気持ちは変わっていないつもりです。
ワンコのかあさんから「先生」なんて呼ばれるほどの者ではありませんが
人の為に働いてきたワン達に少しでも安らかな生活がサポートできるなら
僕としても嬉しい限りです。
カレンダーは僕も注文させて頂きます。 その時はよろしくお願いします。
初めまして、引退犬ボランティアのワンコのかあさんと申します。
この度は引退犬の老後支援の為のチャリティーカレンダーの応援をありがとうございます。
人のために頑張ってくれた犬たちの老後が穏やかで安らかなものであって欲しいと心から願います。
引退犬だけでなく生きとし生けるもの全てにそう思います。
先生、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
お知らせが遅れてしまってごめんなさい。
僕のほうからお知らせするべき事なのに早々にカキコ頂いて感謝すると共に
お知らせが遅れてしまったことをお詫び申し上げますm(__)m
「お知らせ」内でも申し上げましたが、今の僕の原点である引退犬達に何らかの力になればと願いを込めて
カレンダーのことをお話させて頂きました。 少しでもお役に立てれば幸いです。
「お知らせ」のコーナーを見ました。
有難うございます。
一人でも 多くの人に「引退犬」の事を知って欲しいです。
そして身近にも「引退候補犬」が 居るんだと言う事も。
愛媛県にも「引退犬ボランティア」を してくださるご家族が
現れる事を 心から願っています。
また 先生の犬に対する思いにも 「感謝」です。
早々にカキコいただき感謝です!
しかもラブちゃんの犬友としてHPに掲載してくださって、メイも喜んでます^^
また心地良い音楽とおいしいコーヒー、そしてお茶目なラブちゃんに癒してもらいたいです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
モンジュリまでありがとうございました。 メイちゃん! また うちのラブちゃんと遊んでやってくださいネ! 西森さんちでは、黒ラブちゃん(ダンク君)も飼っていらっしゃるんですね! 是非 うちのラブにビシッと見本を見せてやってください。
お願いします。 HPの<読んでください>のコーナー、 私の知らなかった事が載っていて、勉強させていただきました。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
モンジュリ (芦田容子とラブちゃん)より
早々にカキコありがとうございました。
シルバー・レイさんがどなたなのか存じ上げませんが「メモリーズ」という作品?には興味があります。
お食事会のときにお話を聞かせてください。
それから、お食事会ではいもだき」がいいですねぇ^^
ついでに満月も…と言いたいところですが、今月は7日あたりが満月らしいので
それはわがままですね^^; とにかく日にちが決まり次第、連絡しますのでよろしくお願いします。
3日は遅れてでも 絶対に行きますので
宜しくお願い致します。
それと センターで死を待っている子の心を歌にした
シルバー・レイさんの「メモリーズ」がもうすぐCDになりそうです。その時は プレゼントしますので 是非「読んでください」で
皆さんに紹介してください。
(CDスタッフには マルコ・ブルーノさんも入っています。)
ところでお食事会は「おでん」「いもだき」「豚汁」どれがよいですか?
初めまして、ドッグトレーナー 西森です。
書き込みありがとうございました。
いろいろお話したいことがありますので、お電話のほうがありがたいです。
ただ、090−9554−9312の携帯のほうがつながりやすいと思います。
お電話お待ちしております。
HPを拝見し、ぜひ西森さんにうちの子をトレーニングして頂きたくてメールしました。8月15日で7ヶ月のコーギーおとこのこです。いろいろと詳しくお聞きしたいことがあるのですが、直接お電話してもいいですか??
3日は お疲れ様でした。
楽しくって あっという間に時間が経ってしまいました。
メールも有難うございました。
「今度はいつだろう。」と 早ワクワクしています。
ブログにも書いたのですが
「セラピー活動の現場に 犬はいない。」
の 意味が今なら 御理解いただけるでしょうか?
皆の ドキドキが覚めないうちに また会いたいですね。
明日は 行けないくなって 御免なさい。
早々にカキコありがとうございましたm(__)m
いつも僕のHPを楽しみにしていただいて、うれしいです!
今回のセラピー活動は始めてにもかかわらず、椿嬢の明るい性格が幸いして
ワンコ&人にとって、とても有意義なものになったと思います。
椿嬢の母ワンにも出逢えたことですし(^^♪
次回からは椿ハハさんにもセラピー活動に参加していただきたいです。
きっと意義あるものと感じていただけると思います。
椿嬢のトレーニングは終わってしまいましたが、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
ひかる君達にもまた逢いたいですね(^^)
先日は、ウチの椿嬢を老人ホームのセラピー活動に参加させて頂き、ありがとうございました。
椿よりも、私たちの方がドキドキでしたが、おじいちゃんに抱っこされている姿をみて、なんだかとてもうれしかったです。
あの日以来、椿がちょっとお姉ちゃんになったような気が・・・
これからも、みんなが笑顔になれるようなワンコをめざして、がんばります。時々、ブヒブヒといいますが・・よろしくおねがいしますね!!
炎天下の中、お疲れ様でした。
訓練士さんて 本当に体力勝負ですね。
私には真似できません。
我が家のワン達は皆「お祭り騒ぎ大好き犬」なので
お客様は 大歓迎です。
楽しみに 待っていますね。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
夕べは昼間の疲れで、お風呂から上がったら朝まで爆睡しちゃってまして…。
先日は突然のことにもかかわらず、快くお邪魔させていただいてありがとうございました。
何よりもエコちゃん・アポ君達のかわいさに僕はすっかり参りました。
年齢・体格・犬種はいろいろなワン達ですが、みんなそれぞれに幸せそうに見えました!
また近いうちにエコちゃん&アポ君達に逢いに行きます!
ためになるママさんのお話もいろいろお聞きしたいし
パパさんにトレーニング指導をお願いしたいですし^^
お疲れ様でした。
犬好きが集まると 時間がいくらあっても足りないので
今度は 我が家で一杯やりながら
犬の話で盛り上がりましょうね。
きっとエコちゃん、アポちゃん当たりが
お酌してくれると思います。
アポちゃんは どんどん大きくなるので 私では余します。
やっぱり男性でないと 相手ができません。
是非また、アポちゃんに 会いに来てやってください。
「おっちゃん?」「ファン子?」も連れて来てくださいね。
家横の河川敷は 良い散歩コースですよ。
師範といっしょに 待ってます。
当HPのカウンターが8,000件を超えました^^!
管理人としてはうれしい限りです!
今後とも『ドッグトレーナー 西森』に乞うご期待です(^_-)-☆
お返事ありがとうっ!!ございます。
椿ハハは、久々の夜遊びに行ってさっき帰ってきました。
先生からの返事がきてるかな〜??と開けるときていたので、すっかり目が冴えてしまいました・・・
明日の朝、きっとヒカルは、大喜びすると思います。学校に行く前に読ませますね。最近は、すっかり先生の影響をうけて、将来の夢が野球選手とドックトレーナーだそうです。
先生と出会えた事が、ひかるにとって、とても良かったなぁとハハは、うれしく思っています。これからも、宜しくお願いしますね。 ちなみに、 私も、今日は、ブルーな気持ちでしたが、返事を読んですっかり元気になって、寝れそうです・・・
アリガトウ!!おやすみなさい。
カキコありがとう^^ ちゃんと届いてたよ。
ひかる君のコメントの「これからもずっと、僕が大人になっても
椿と一緒に暮らしていきたいです」という言葉に感動したよ。
そう想ってくれるひかる君に出逢えた椿ちゃんも幸せだね(^_-)-☆
その気持ちを忘れないで、これから椿ちゃんといい思い出を作ってね。
月曜日は、訓練ありがとうございました。とても楽しかったです。今日の朝、早速ホームページを見て、ヒカルもカオルも大喜びしてますよ。特にカオルは、何回も何回もみています・・・
今回は、ちゃんと送れたらいいのですが・・・
どうかな???
お返事ありがとうございますッ☆☆
あと心強い励ましありがとうございます!!!!最近はずっと進路のことばっかり考えていて、頭の中が混乱していて周りも見えないような状態になっていました。だから、月曜日に先生に焦ることはないよ、と言われ何かがふっきれたと思います!!これからは夢に向かって精一杯、自分の出来ることを頑張ろうとおもいます!!また壁にぶつかったときは励ましてください(笑)
また何かお手伝い出来ることがあったら声かけてください↑聞きたいこともいっぱいあるので!!
カキコありがとう。
動物飼育員という「やりたいこと」を見つけた多和さんへ、まずはおめでとう!
夢へと続く道は険しくても、夢を大事に暖め続けたら夢は現実になると僕は思います。
目標は見えてるんだから、後は周りにはわき目も振らず前に進むだけだよ!
僕もみんなに負けないように夢に向かってがんばるよ。
今日は授業お疲れ様でした〜〜
最近、進路のことで悩みまくりな毎日です↓今日も夏のインターン実習の希望調査の締め切り日だったんですが…なかなか決まらなくて大変でした。自分は一応、飼育員の道に進もうと考えています!!だから動物園とかサファリとかに行きたいんですが、やはりそういう職業は難しいらしく課題は山積みです↓また、うちのクラスの子で来週に面接(一般企業)の試験を受けに行く子がいるんですが〜そういうのを見てしまうと、何というか自分が取り残されてしまったような気がしてとても焦ってしまいます↓焦ってもどうにもならないのはわかっているんですけどねぇ。。これからクラスの中でどんどん進路が決まっていくんだろうな〜〜。何かあっというまですねぇ。そんなのを良いプレッシャーを感じつつ、自分も取り残されないように頑張ります!!今は少しずつでも前に進まなきゃですよね!!!!
こんばんは。 誰だか判んないけど、カキコありがとう。
授業でも少しお話しましたが、ペットブームの影で起こっている悲しい現実があります。
私は一人のしがないドッグトレーナーでしかありませんが、この現実を変えていくためにも
未来の動物スペシャリストのみんなに、命の重さを伝えてもらいたく思ってます。
私のHP「読んでください」については、作成中です。 もうしばらくお待ちください。
「読んでください」の愛護センターのページを見ました。写真に写っている子達が、人間の勝手で、もうこの世にいないと思うと、涙があふれてとまりませんでした。子犬の時は、きっと可愛がられていただろうに、人間の知識のなさが、命を奪うことになるということをあらためて感じました。
最近のペットブームで、衝動買いや、無理な繁殖などの問題を解決するには、日本の法律では、動物は「物」扱いされているし、捨て犬も少なくありません。法律や制度を変えていくには沢山の人に動物の命の重さを知ってもらうことが大切だということを感じました。一人に出来ることは少なくても、沢山の人が同じ考えをもっていれば、動物たちが、無駄に命を落とすこともなくなると思います。
必要なファイルの読込みに失敗しました。